ドローンは防災の現場でも活躍していることをご存知でしょうか?
ドローンは近年、スポーツやエンターテインメント、建築工事等さまざまな分野で使用されているのを目にします。
その中で注目されていることの一つに、災害時の対応や防災を目的としたドローンの活用です。
そこで今回の記事では、防災におけるドローンの活用方法について紹介します。
どうぞ最後までご覧ください。
ドローンの防災、災害時における役割
防災
災害が発生した際に被害を最小限に留めたり拡大しないようにするためには、緊急時に備え日頃の防災対策を行うことが重要です。
その防災におけるドローンの役割は、主に建物や構造物の点検や調査になります。
例えば災害時に被害が起こりやすく、かつ人が点検を行うには危険を伴うような山間部の崖やダムの壁面は、遠隔で操作できるドローンを使って安全に点検、調査を行うことが非常に有効です。
危険な箇所を発見し災害が発生する前に修繕を行ったりハザードマップを作成したりと、ドローンが防災に大きく役立つことが分かります。
災害時
実際時、ドローンは更に活躍の場を広げます。
災害が発生してまず必要なのは「情報収集」です。災害の内容と範囲、救助者の有無といった被害状況を迅速に把握することが、その後の被害の拡大に大きく影響します。
ドローンは利用するまでの準備が少なく機体は小型で小回りが効くため、災害時すぐに対応することが可能。短い時間で広範囲の状況を確認し、対策本部と連携してその後の対応計画を素早く進めることが出来ます。
また、ドローンは有人の航空機と比べて飛行する高度が低いため、逃げ遅れてしまった被災者を捜索、発見しやすいというメリットもあります。光学カメラだけでなく赤外線カメラを搭載したり、携帯電話の電波を利用することも出来るため、場面に合わせて適切に使い分けながら迅速に救助活動につなげることが可能です。
他にも、被災状況を撮影した映像を上空からリアルタイムで監視し、二次災害を防ぎ被災者だけでなく救援者の安全を守ったり、災害によって陸路が使えなくなっている場合はその情報を一早く収集し、ドローンを使って物資を運搬し届けるといった活用も出来ます。
復旧、復興
災害の後の復旧や復興にもドローンは活躍します。
ドローンは地上で人の足や車を利用するよりもはるかに早く現場へ到着し、広範囲の調査を短時間で実施することが可能です。
特に3Dモデルを作成できるため、土砂や倒木といった障害物の状況をデータで確認し、必要な費用の概算や業者の手配、どれくらい復旧に時間がかかるかを検討する際にも役立てることが出来ます。また、空中写真を使った測量の技術を活かすことも可能です。
その他
災害時にドローンを活用出来るのは行政機関や自治体だけではありません。
例えば地震や土砂災害により家屋などを破損した場合、ドローンを使った上空から撮影することで状況が確認しやすく、損害保険の手続きを支援する役割も果たします。
ドローンの開発は急ピッチで進められている
各分野でのドローンの導入、運用が進められている今、物資の運搬や輸送に対応できる大型のドローンの開発が非常に活発となっています。
というのも2023年現在、一般的な輸送用のドローンの積載重量は約5kgとなっており、これでは高重量の物資を運ぶことが出来ず対応が遅れてしまうケースも出てきます。
災害時だけでなく、運送業界など物流サービスを巡る人手不足等の問題を解決する術としてもドローンは注目されており、最近は最大200kgの荷物が運べるドローンが開発される等、今後ますますドローンでの輸送の場が増えていくと考えられています。