ドローンでの空撮によりここ数年でドローン(UAV)測量は、精度と効率の高さから建築や土木工事、地図の作成などさまざまな業界や分野、産業で現在活躍の場を広げています。
また、ドローン測量の技術を導入することで多くの会社が抱える人手不足やコスト削減などの問題を解決できる可能性も高く、注目を集める要因にもなっています。
そこで今回の記事ではこれからドローン測量の導入を検討しようとしている皆様に向け、ドローンの空撮を利用したドローン測量の基礎的な概要として、その特徴やメリットを解説します。
どうぞ最後までご覧いただき、参考にしていただければと思います。
ドローン測量で何ができるのか
そもそもドローンを使った測量では何ができるのでしょうか。
「ドローン測量で得られるもの」について以下、紹介してまいります。
3次元点群データ
ドローンが空中から気圧計等を使用して取得する高度情報、GPSや人工衛星から取得する位置情報、そして搭載した光学カメラやレーザー測距装置で捉えたデータ、これらを組み合わせて得たXYZ軸の情報を「点群データ」と言います。
そして専用のソフトを用いてデータを加工することで、距離の計測、3Dモデルの作成、図面の作成、盛土の体積の算出、出来形管理、解析等を行うことが可能となります。
オルソ画像
ドローンを飛行させて空撮した複数の写真を組み合わせ、傾きや歪みをなくし正しい大きさと位置に表示されるよう画像を補正し変換したものをオルソ画像と呼びます。
上記で説明した点群データの取得と合わせて撮影されるケースが多く、通常の空中写真よりも正確な地形な変化を捉えることが出来るため、工事現場などにおいての地形の調査や判断、対応を迅速に進めることができ、作業の効率化やコスト削減、そして安全面を強化することにもつながります。
ドローン測量が活躍する場面
ドローン測量は建設業界を中心とした現場での活用はもちろんですが、通常人が立ち入れない場所でも小型な機体と無人航空機であることを生かして飛行することが可能なことから、災害の現場においても活躍が期待されています。
また、ドローンは上空のあらかじめ設定したルートを自動で飛行するため、操作ミスなどによる事故を防ぐことも出来ます。
実際に日本で起きた事例として、熊本地震や九州北部豪雨においてドローンで空撮した動画や写真を確認して現地の状況を把握したり、情報共有を素早く行い道路や崩壊箇所の復旧にも役立ちました。
ドローン測量の5つのメリット
ドローン測量は従来の方法つまり地上で行っていた測量と比べ様々なメリットがありますが、その中でも主なメリットは以下のものが考えられます。
1.時間をかけずに広い範囲の測量を行えるため、業務の効率化を実現できる
2.危険を伴う場所、人が入れない場所の測量を安全に行える
3.3Dモデルの作成を簡単に行える
4.航空機を用いた空撮と比較して費用を安く抑えられる
5.航空機よりも低い高度で飛行できるため密度の高い点群データを取得できる(=成果物の精度を高めることができる)
ドローン測量を行う注意点
ドローン測量を行う場合、航空法に関連した飛行の許可や承認を取得するために、飛ばす前に事前に必要各所へ申請や飛行の目的などの説明を行う必要があります。
公共事業であれば協力を得ることは比較的容易ですが、民間の場合は知らずに違法行為を行っていたり、事故やトラブルに発展するケースも多いですので、それらを防止するためにも確実に行いましょう。特に近隣住民に迷惑がかかることがないよう注意しなければなりません。
機材の点検やバッテリーの状態等、事前の準備も入念に行いましょう。
また、自身でドローンを用いた測量を実施するには、国家資格である測量士や測量士補の資格が必要です。ドローン測量に関する高い基準の知識や技術を持つ証明にもなり就職する上でも役立ちますし、今後更にドローン測量の需要は高まることが予想されますので、ぜひ取得することをおすすめします。
まとめ
いかがでしたか?
ドローンを使った空撮や測量によって出来ることについて簡単に紹介しました。
短時間で広いエリアをカバーし、手間やコストを抑えて効率良く正確なデータを取得できるドローン測量は導入メリットがいっぱいです。
操縦の手順も簡単ですが、より安全で正確な測量を行うためにも測量士の資格を取得しておくこともおすすめです。
ソフトウェアについてはセミナーやデモ版のサービスを利用して無料で触れる機会もあります。
急速に開発や研究が進められているドローン。ドローン測量の導入を検討されている方はぜひ試してみてはいかがでしょうか?