ドローンを使った地形測量について

地形の調査や測量において主流となり始めたドローン(UAV)。実際に導入を検討されている会社も多いのではないでしょうか。

そんな中、操作や手順も簡単とは聞くけれど、実際にこれまでの測量方法とはどのような違いがあるのか疑問に思われている方もいるかも知れません。

そこで今回の記事では、ドローンによる地形測量のメリットや注意点について簡単に説明させていただきます。ぜひ最後までご覧ください。

地形

地形測量とは

地形測量とは、土地の起伏や建物、自然等の地形・地物を表した地図=地形図を作成する為の測量のことを言います。

一般的に地上から測量機器を用いて現地に設置し測定を行う平板測量と、航空機から撮影した航空写真から作成する航空測量に分けられます。

航空測量では飛行機やヘリコプター、セスナ機等に人が乗って計測を行うものや、有人機では飛行が難しい場所では航空機にレーザー測量装置を搭載し測定するものがあり、従来は広いエリアに高い密度と高い精度のデータを取得することが出来る革新的な技術として航空レーザー測量が主流でした。

しかし航空レーザー測量の場合、雨や雲等の天候によって影響を受けやすくデータの精度が下がる可能性があったり、ピンポイントの計測や水中、地下の計測、測量が不可能なこと、そして費用が高いといった点が課題とされていました。

そして現在。それらをクリアし、更により多くのメリットがあるドローン測量が登場し、主流は航空測量からドローン測量へと移行されつつあります。

ドローン(UAV)を使った地形測量について

ドローンによる地形測量のメリットと効果

ドローンによる地形測量はどのような点で優れているかというと、大きく分けて以下のようなものがあります。

1.短時間で計測が可能

航空レーザー測量で準備も含めて丸1日かかっていた作業が、ドローンでは半日程度ですべて済ませることが出来る為、大幅な作業時間の短縮が実現出来ます。

2.これまで入れなかった場所も測量が可能

ドローンはご存知のように非常に小さくコンパクトです。その為、航空機では入ることのできない狭い場所でも簡単にそして安全に測量し、情報を得ることも可能です。

3.低コスト

航空機を利用した測量ではどうしても高い費用がかかります。飛行時間とともにガソリン代もかかります。しかしそれと比較すると、ドローン測量はおよそ1/10程度に抑えられる為、大幅な経費削減にもなります。また、業務に携わる人も少なく済む為、人件費も削減することが出来ます。

4.取得するデータが高精度

ドローンは航空機と比べて低い位置を飛行することができ、地上から100メートル程度の高度から空撮が可能です。その為、ドローンの方がより正確で高精度なデータを取得することが出来るのです。また、専用のソフトを使って解析をすることで、三次元(3D)点群データや高度モデル、オルソ画像データ等を作成できることも注目ポイントです。

カメラは本体についていますが、より高性能なカメラを搭載することも可能です。

ドローンで地形測量を行う際の注意点

地形の測量にドローンを活用する際は、雨や強風の際に電波環境不良であったり電池残量が低下してドローン本体が落下する恐れがあります。

その為、バッテリー残量が十分か確認して飛行の計画を立てること、飛行する前に風向きや風速を判断すること等を注意しましょう。また、緊急時において自動で着陸や帰還する機能が搭載されている製品だと便利です。

ドローン(UAV)を使った地形測量のマニュアルと安全基準

ドローン測量を実施するにあたり、測量業者が円滑かつ安全にUAV(ドローン)による測量を実施できる環境を整えること、また建設現場等において生産性を向上させる目的で、国土地理院より「UAVを用いた公共測量マニュアル(案)」及び「公共測量におけるUAVの使用に関する安全基準(案)」が公表されました。

これらは公共測量のみならず、国土交通省が進めるi-Constructionに係る測量作業において適用することを前提に作成されています。

ちなみに名前の通り現状はまだ(案)の段階なので、今後も実際の状況やドローンの特徴に合わせて対応が行われるものと思います。

まとめ:用途によって測量方法を使い分けることも大切

ここまで紹介させていただいたように、ドローンによる地形測量はこれまでの方法と比べてメリットが多いのですが、例えばかなり広範囲の土地を測量する場合、ドローンでは何度かバッテリー交換が必要となり時間がかかってしまいます。

その為、測量をしたい広さや状況によっては航空レーザー測量の方が適していることもありますので、使い分けることもおすすめです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です